
やっほー!なおゆいママだよ😊
10月ももうすぐ終わりますね〜🍁
この時期になると、なぜか大人はいろいろ予定を入れたがる…。
なおゆいぱぱに聞いてみたシリーズその9
🍶 飲める飲めるぞ〜…じゃねぇんだよ!(笑)
10月はどさくさで
「酒が飲めるぞ〜♪」
って頭の中で流れてくるけど(笑)
…いや、勉強しろ勉強!!✏️🔥
でもほんと、涼しくなってくると
・飲み会のお誘い
・子どもの行事
・スポ少の大会
が一気に増えてきますよね。
夏は暑くてなにもできないし、子どもは夏休み。
秋になるとその反動がくるのかも🍂
⏳ 時間がない?いや、“やらない理由”が多すぎるだけ!
…ん?
流れが前回の「時間がない話」とかぶってる気がする🤣
でもほんと、やらない理由なんて腐るほどある。
結局、
やるか、やりまくるか!💪
🧘♂️ やるか、やりまくるか!
最近なおゆいパパはダイエットにハマってて、
HIIT(ヒート)トレーニングの動画を見てるそうです。
「やるか、やりまくるか!」
と励まされながらのトレーニング🔥
最後にトレーナーから
「ナイス〜!」
って言われると、なんとも言えない達成感。
勉強も一緒だよね。
やってやって、“ナイス〜!”な流れを作っていきたい😆✨
📅 社福試験まであと100日切り!
社会福祉士国家試験まで、ついに100日を切ったのではないでしょうか。
1日1時間なら100時間。
2時間なら200時間。
日数にすれば、たった4日〜8日分。
これを「まだ余裕ある」と思うか、「そろそろやばい」と感じるか。
🎓 通信制大学生のリアル
通信制大学で学んでる人は、
まだ「取り残しの単位」や「卒業試験・論文的な課題」が残ってる方も多いはず。
大学卒業までの時間も考えると、
「勉強する時間、もうあんまりないかも…」って焦る時期💦
でも、そんな中でも進めてきた自分をまず褒めてあげてください👏
🧠 レポートをサボらなかった人、最強説
試験勉強も終盤。
今までレポートを真面目に書いてきた人は、
うろ覚えでも**“記憶の貯金”**がちゃんと残ってます。
👉 関連記事はこちら
レポート作成と社福試験
📚 模擬問題集、やっとけ!
「マッキーバー」「マックス・ウェーバー」
「ゲゼルシャフト」「ゲマインシャフト」…
暗記系はスキマ時間にアプリや赤シートで!📱
でも、それだけじゃ足りません。
模擬問題集が最強。
実際の試験よりちょっと難しく作られてる。
だからこそ、これで平均8割以上取れるようになると、
「過去問、めっちゃ簡単じゃん!」
ってなるんです。
模擬問題集、大事です。
💬 今日の一言
「努力する者に、時間は味方する。」
― ジョン・ロック(哲学者)
今日も、ゆるりといきましょ~🙋♀️✨
Wrote this article この記事を書いた人
なおゆいママ 女性
10歳、6歳の男の子ママ🙋♀️(保育士、発達障害コミュニケーションサポーター、児童発達支援士) 子育て、仕事、日常生活、好きなことなどゆるりとブログを書いていきます✍️ 良かったら見にきて〜👀🩷 時々なおゆいパパ(保育士、社会福祉士)も登場します🙇♂️