加速するアレ

加速するアレ
この記事はだいたい 4 分前後で読めます。

インフルが流行る季節に思うこと🤧🍂


やっほー🙋‍♀️なおゆいママだよ!

最近めっきり寒くなってきましたね〜❄️
体調、崩してないですか?

なおゆいパパに聞いてみたシリーズその10


🌀 インフル、今年も早い!?

10月ももうすぐ終わり。
気づけばあちこちでこんな声👇

「ワクチン、いつ打とうかな〜」
「どうせ打ってもかかる時はかかるしね〜」

……いやいや、今年は流行早くない!?💦


💪 インフルサバイバー、なおゆいパパ

私は自称「インフルサバイバー」。
あまりかからない体質らしいけど、家族目線では
「毎年けっこう誰かしらかかってるよね?」って感じ😅

厚生労働省のデータでは、国内で毎年約1,000万人が感染すると言われているそう。
(※参考:厚生労働省インフルエンザQ&A


🏥 かかると大変!

  • 仕事を休まなきゃいけない
  • 子どもがかかれば看病も必要
  • そして何より…**高熱がキツい!**🥵

「子どもにはかからせたくない…」
親なら誰もが思うところですよね。


🧓 福祉の現場にも影響大!

私の職場でも、インフルが流行すると本当に大変💦

  • 利用者さんの体調管理
  • 感染拡大を防ぐ対応
  • 職員も発症して人手が足りない…

そう、仕事が倍増するんです。


😈 邪なパパ、現る(笑)

そしてふと心の中でつぶやくおれ。

「なんでワクチン打ってない人が休んで、
打ったおれが仕事増えてんの!?」

……って思う瞬間、あるよね?(笑)

でも、結局やれることはやっときたいタイプ。
打っておけば安心だし、「備えた自分」に納得できる。


🧒 施設の子どもたちと、わが子のために

施設で暮らす子どもたちが体調を崩すと、
どうしても活動が制限されちゃう。

やっぱり「かからないに越したことはない」んです。

家庭でも職場でも、子どもたちの笑顔のために✨
それが、私たち保育士夫婦の原点。


💧 予防の基本はやっぱりこれ!

  • 手洗い・うがい
  • 加湿で乾燥を防ぐ
  • しっかり食べて、しっかり寝る🍚💤

体力が落ちると感染しやすくなるから、
まずは自分の健康第一!」がいちばん大事。


💬 今日の一言

「健康とは、すべての基盤である。」
― アリストテレス


✨まとめ

今年もインフルの季節がやってきたけれど、
家でも職場でも、自分を守る=みんなを守る

「笑顔で過ごせる冬」に向けて、できることから始めよう❄️😊

今日も、ゆるりといきましょ~🙋‍♀️

Wrote this article この記事を書いた人

なおゆいママ

なおゆいママ 女性

10歳、6歳の男の子ママ🙋‍♀️(保育士、発達障害コミュニケーションサポーター、児童発達支援士) 子育て、仕事、日常生活、好きなことなどゆるりとブログを書いていきます✍️ 良かったら見にきて〜👀🩷 時々なおゆいパパ(保育士、社会福祉士)も登場します🙇‍♂️

TOPへ