母親失格🤦‍♀️

この記事はだいたい 9 分前後で読めます。

やほー、なおゆいままです🙋‍♀️

今回のブログはセンシティブな内容が

含まれ、批判覚悟で更新します。

私には長男(小4)と次男(年長)の2人の

子どもがいます。長男は絶賛反抗期中⚡️

今日は長男の話をしていきますね。

私と長男は性格の相性が最悪💔⚡️

毎日毎日、喧嘩ばかりしてます。

今日は喧嘩しないで1日が終わりそう。

そう思ってた矢先、ちょっとしたことで

喧嘩が勃発💥💢

それは、宿題がきっかけでした。

👦今日の分が終わった!と言ったところに

👩私がこの間熱出して休んだ時の宿題も

あるよね?明日1日で終わらせられるの?

と言ったことが引き金となりました。

👦は、えぇー!!やらなくていいの!

誰がやれって言ったの?俺だけ宿題

多くなるじゃん!やらない!!と拒否。

その態度とズルさに私の怒りのボルテージ

も急発進😡😡😡

👩プリントがあるってことはやれって

ことじゃないの?やらなくてもいいって

言われたかもしれないし、そう思った

かもしれないけど、ママはやった方が

いいと思う!っていうかやれ!!

👦なんでよー!!!言われてないし!!

やる意味ないじゃん!

👩はぁ!?じゃあ、そうやってズルして

楽な方、楽な方に進むんだね!

👦あぁ、そうだよ。別に関係ないじゃん。

言い合いが続き、終わりが見えない状態に。

そして長男が放った一言がきっかけで

事件は起こりました🚓

👦もう、やだ。限界。パパだけがいい!

ママなんていない方がいい。

👩プッチーン。

私の中で何かが切れる感覚が。

👩わかった!わかったよ!

ママがいなくなればいいんだね!

そう言ってバッグを手にして車に乗り込もうと

したところに次男が気付いてついてくる形に。

無我夢中で車を発進させ、長男を家に

一人にしてしまいました。

外は大荒れ🌀🌧️🌪️⚡時間は夜の21:30。

一瞬、迷いがあったものの意地が邪魔を

して後戻りできず、、、15分程したら、

家に戻ろうと決めていました。

いつも、キャパオーバー🤯したときは

側を離れる、距離を取るということを

してきたので、その感覚でした。

(この時点で虐待ですね、、、)

近くの商業施設の駐車場で時間を潰すと

一緒に来た次男がトイレに行きたいと。

もう、まだ気持ちはモヤモヤしてるのに🌀

と思いながら、家に戻ってみると

ん?鍵が開いてる、、、

👩「〇〇(長男の名前)ー?」返事なし。

あれ?電気もテレビも付けっぱなしだ。

部屋にいるのか?「おーい?〇〇ー?」

ん???なんだろうこの胸騒ぎ。。。

急いで玄関に向かうと、靴がない!!!💦

え?出てった?!いなくなった?!

まさか、この大荒れの中出ていくわけ、、、

👩パニック🫨。

ウソ・・・え?

事態を把握した私は次男を抱え、急いで車を

発進させ、長男を探しに行きました。

外は風も強く、土砂降り🌧️🌪️

車の中で「〇〇ー!!」「〇〇ー!!」と

泣きながら叫び続け、行きそうな場所

一つ一つ探すけど、どこにもいない。

脳裏には最悪な事態もよぎりました。

クマが出たら、知らない人に連れて

行かれたら、溢れた側溝に落ちたら、

車に轢かれてたら、色んなことを

想像してしまいました🤦‍♀️

家を出て15分、まだそんなに遠くに行って

いないはず、でもいない、、、

もう110番するしかない。交番に行こう、

としていた時にママ友から1本の電話が。

「大丈夫?〇〇(長男)うちにいるよ」

その瞬間、全身の力が抜け安堵の気持ちに。

それと同時に人様に迷惑をかけてしまった

という思いも込み上げてきて、安堵と

怒りとでメンタルバランスがごちゃごちゃ😵‍💫

その方のお家に迎えにあがり、泣き腫らして

びしょ濡れになった長男を見て泣き崩れ

何度も何度も謝罪をし家に帰りました。

帰宅するとその方からラインが入り、

📩うちはなんでもないから、〇〇くんを

怒らないで抱きしめてあげてね。

温かくしてゆっくり休んでね。と。

無事でホッとしたのに、私の言動でこう

なってしまったのに、抱きしめてあげる

ことさえできない私は母親失格だと

思ってしまう

息子のこと一番にわかっているつもり

で何もわかっていなかった。気持ちも

受け止めて、分かってあげようと

しなかった。ダメな母親です🤦‍♀️

宿題なんてやんなくてもいいじゃん

命と比べると宿題なんてどーだって

いいじゃん。どーだっていいって思え

なくて、やらなきゃダメだって思って

しまう、やらないとダメな大人になって

しまう(大袈裟に言うと)、、、

頭が硬くて変なところに真面目になって

周りの目、世間の目を気にして、、、

自分の子どもを知らぬ間に傷つけてた。

私は保育士です。子どもと関わる仕事を

しています。時々、保育士だから子育ては

完璧でしょ〜と言われたりします。

いえ、違います。全く別物です。

仕事と子育ては違います🙅‍♀️

子育ては難しいです。母親って難しいです。

理想としていた母親の姿と現実が違い

過ぎて辛くなる時もあります。

立派に育て上げなきゃ、、、だって保育士

だもん。母親だもん。その概念が今の

私の子育てにのしかかり、子どもを追い

込んでしまうやり方になってしまうの

だろうと、、、。

今回のことで、長男には辛い思いを

させてしまったこと、人様に迷惑を

かけてしまったこと色々反省です🙇‍♀️

大丈夫だろうと思っても、子どもは

大人の予想を遥かに越してきます。

パニックになったときに

どういう行動をとるかわかりません。

これくらい、大丈夫だろうという甘い考え

は子育てには通用しないこと。

我が子によってそんなことはしないでしょ!

いえ、するんです。親が自分の子どもは

大丈夫、そんなことするはずがないと

思っていても、するんです。予想外のことを。

事件、事故、怪我につながる前に

防げたことがあるはず、、、と後悔する前に

自分自身の言動を見直す必要があると

思いました。

そして、母親だからしっかりしなくちゃ

立派にさせなきゃ、立派に育てなきゃ

と思う必要はないこと。

ある程度の善悪の判断と元気があれば

それで良いと思った。

私みたいにやらなきゃ、やらせなきゃ

と思っている人は、肩の力を抜いて下さい。

毎日頑張っている自分を褒めてください。

たった1言で起こってしまった事件。。。💦

本当に大惨事にならなくて良かった。

これから気をつけていきたいと思います。

長々としたエピソードを最後まで

読んで下さりありがとうございました🙇‍♀️

母親失格の基準は誰が決めるの?

その時の自分のモチベーションでも

違ってくるよね。。。

みんな、ゆる〜く子育てしていこうね。

Wrote this article この記事を書いた人

なおゆいママ

なおゆいママ 女性

9歳、5歳の男の子ママ🙋‍♀️ 子育て、仕事、日常生活、好きなことなどゆるりとブログを書いていきます✍️ 良かったら見にきて〜👀🩷

TOPへ